連日、30度越えの暑い日が続いていますね🥵💦
意識的に、こまめに、水分補給をして、熱中症に気を付けましょう!
今回は、7月7日の七夕にあわせて、集会施設に飾る笹の葉作りをしていた
松園町地区の寺子屋に見学に行ってきました!
集会施設におじゃました時には、みなさん飾り終わったあと。
きれいに飾り付けされている大きな笹の葉がありました🎋✨
〈飾りも手の込んでいるものばかりでした!〉
一人いくつでもお願いしていいとのことで、さまざまな内容の短冊が飾られていました。
みなさんの願い事が叶いますように🙏🏻🌟
壁一面にこれまでの制作物も飾ってありました。
こまか~~~~く作られていて、その完成度の高さにびっくり😮‼️
素敵な作品ですね😊
お茶をしながらいろいろなお話を聞かせていただいた中で、
特に印象に残ったのが”男性が参加するきっかけ”のお話。
松園町寺子屋の活動といえば、集会施設にあるビデオカラオケ機械を使った歌声サロンの活動。
実際に参加している男性メンバー2名は、カラオケを楽しみに松園町寺子屋に参加したそう。
参加した当初は、手先を使う小物づくりや慰問などの活動に参加しようとは思っていなかったけど…
あれ!?
気がつけば、小物づくりも慰問も。
寺子屋で行っている全ての活動に参加していたそうです😯💥
好きな活動を通して、だんだんと寺子屋に来るのが楽しみなり、
いつの間にかすべての活動に参加している。すごく素敵なお話だと思いました。💘
寺子屋の会長さんは、
「一度見学に来てね。見学すれば、この場の雰囲気とか楽しさが伝わるから!」
と話していました。
この記事を読んでくださった皆さん!
是非、松園町寺子屋の活動を見学してみてくださいね👀
〈松園町地区おらほの寺子屋のみなさん☺️👐🏻〉
p.s.
お茶をした後のカラオケで、
「歌を歌うと自然と笑顔になるんだよ!みんなにこにこしているでしょ?」と。
本当にみなさんにこにこ、笑顔でカラオケを楽しんでいました😊💗