生活支援体制整備事業

青森県生活支援コーディネーター情報交換会

本日10時から青森市のウエディングプラザアラスカで『青森県生活支援コーディネーター情報交換会』を開催しました。三沢市からは地域生活支援コーディネーター8名と社協職員4名、市介護福祉課から1名が参加。県内各市町村からの参加者は52名でした。☘...
生活支援体制整備事業

令和元年度第2回コーディネーター・ミーティング

☘今日の次第 1 『地域きずな・生活支援体制整備事業』視察研修振り返り 2 青森県生活支援コーディネーター情報交換会について 3 三沢市地域きずな支えあいフォーラム(仮)の開催計画 4 いきいきサロンの実施について 5 その他(情報交換会)...
社協マンの横顔

共に

三沢社協の事務局職員は現在12名。実習生と共に悩んでみたり、語ってみたり、励ましてみたり、なぐさめてみたり、話題を変えてみたり、厳しくあたってみたり、おどけてみたり。接し方は12人12色。その先にある目的は一緒。実習をとおして、職員もまた日...
今日の社協

実習生

今年度も相談援助実習が始まりました。そして今日、無事に一人目の実習を終えることができました。頑張れ!未来のソーシャルワーカー!!
今日の社協

[重要]社協を名乗る不審電話にご注意ください

三沢市においても、社協を名乗る不審電話が何件か確認されています。社協の職員を名乗り、「困っていることはないか」、「一人暮らしか」 等という内容で電話がかかってくる事案が発生しています。このような電話は、現金を騙し取る特殊詐欺に発展する可能性...
今日の社協

ボラ連理事会

今年度、第一回目の理事会を開催しました。議題は総会のこと、クリーン大作戦のこと、県総合防災訓練のことなどなど。そして、顔を合わせて情報交換。
生活支援体制整備事業

地域生活支援コーディネーター視察研修

本日、中泊町津軽中里駅で開催されている「駅さいぐべし!駅ナカ学校」と藤崎町社会福祉協議会「介護予防・生活支援 訪問型サービスB事業」の視察研修に行ってきました。地域生活支援コーディネーター10名が参加しました。📷駅さいぐべし!駅ナカ学校🚉館...
生活支援体制整備事業

令和元年度第1回コーディネーター・ミーティング

今日から月1回、地域きずな生活支援体制整備事業においてコーディネーター・ミーティングを開催することになりました。地域生活支援コーディネーターは現在16名。コーディネーター・ミーティングでは「うちの地域ではこんな困りごとがあるの」「こういうサ...
今日の社協

笑顔の“わ”

令和の時代を迎えたので社協だよりに新しいコーナーを設けました。コーナー名は「笑顔の “わ”」“わ” は、「和」 だったり 「輪」 だったり 「話」 だったり 「吾」 だったり。このコーナーでは、熱意と思いやりを持って地域の福祉活動に取り組ん...
今日の社協

仕事始め

新年おめでとうございます。本年も、地域の皆様の幸せを願って努めさせていただきます。寒い日々が続いておりますが皆様、くれぐれも体調にはお気をつけてお過ごしください。