地域をつなぐお手伝い ~だれもが住み慣れたまちで安心して暮らせる社会をめざして~
Blog

megmin

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

笑顔のお届け

一年の締めくくり、恒例のおせち配り。 今年も、NHK歳末たすけあい事業と福祉安心電話サービス事業、配食サービス事業で実施しました。 もう30年来の活動です。 民生委員の皆さんやボランティアの方々の協力をいただいて、 対象 …

ここに来れば 2

その一方で気づいたことがもう一つ。 「ここに来ればなんとかなるかと思って」と相談ができる方って、 受援力が高いなと。 なんとかしてやろうって相手に思わせちゃうじゃないですか。 受援力=支援を受ける力 生きていく上でとても …

ここに来れば

「ここに来ればなんとかなると思って…」 と窓口を訪れる方の声を、最近続けて聞きまして。 「どうしました~?」とお話を聞く職員の様子を見たりして。 ちょっと嬉しい気持ちになったりしています。   なんとかできるこ …

第37回三沢市民福祉大会の開催について

11月19日(火)13時30分より、三沢市公会堂において 第37回三沢市民福祉大会を開催いたします。 記念講演は、青森県立保健大学大学院 大西基喜特任教授をお招きし、 「新型コロナウイルスからの学び」と題して行います。 …

三川目小学校の皆さんから ー能登半島地震災害義援金ー

三川目小学校から石川県への能登半島地震災害義援金をお預かりしました。 同校は東日本大震災で、伝統芸能「海鳴り太鼓」の和太鼓が津波で流された経験があります。 その時に全国の皆さんからたくさんの支援を受けたことを聞いていた5 …

堀口中学校の皆さんから ー能登半島地震災害義援金ー

堀口中学校から石川県への能登半島地震災害義援金をお預かりしました。 この義援金は、3学年委員が提案し、登校時間などを利用して募金活動を行ったものです。 「同じ中学生が集団避難をするなど、大変な思いをしているので、少しでも …

令和6年 能登半島地震災害義援金の募集について

このたびの災害によりお亡くなりになった方々にお悔みを申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申しあげます。 このたびの地震で被災した方々を支援するため、三沢市共同募金委員会では災害義援金の募集を行っています。 …

1 2 3 7 »
PAGETOP
Copyright © 社会福祉法人 三沢市社会福祉協議会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.