寺子屋日誌~松園町地区おらほの寺子屋② 8月~

7月に松園町地区おらほの寺子屋に入れてもらったときに
来月には 畑でとれたスイカと、皆で仕込んだ梅シロップができるから来てみて~と
嬉しい言葉いただきました🍉

寺子屋日誌~松園町地区おらほの寺子屋~

お言葉に甘えてお邪魔したのですが、
ちょっと遅れていったため😿、スイカはみんなで食べた後でした。
とってもおいしかったそう😊

梅シロップは↓皆で分けて持って帰るそうです。

私たちにもシロップを少し分けてもらいました。
職員でソーダ割りにしておいしくいただきました😊
すっきりさっぱりしており暑い夏にぴったりでした!
ありがとうございました。

歌を歌うのが大好きな方々が集まっているこの寺子屋では、コロナ前は定期的に介護施設へ慰問に行き歌を披露していたのですが、コロナでずっとお休みしており今年になって再開したそうです。
前の週に行ってきたんだと嬉しそうに話してくれました。
その際に使用している長い巻物を見せてくれたのですが、キーワードが書いてあり、答えを連想してもらうものでだいたい5問くらいで1本。
歌の歌詞の虫食い問題や、ワードをいくつか出し連想してもらうような感じでした。
私も、とても頭を使いました😅
その答えが、次に歌う曲になっているという楽しい巻物でした。
慰問のたびに新しく作成しているとのことで何本か見せてくれましたが、とっても面白かったです。


(↑この紙にキーワードが書いてありますが、ネタバレ防止のため加工しています)

次の時はあの歌を歌おうね!頼んだよ!と参加者と話しており、とても楽しみにしているのが伝わってきました。
聞いてくれた人たちが楽しんでくれると次の活動の相談や練習をするのがまた楽しみになりますね。
もちろんこの後はカラオケするよ!と教えてくれました😊