2か所目は、大町社会福祉センターにて、
・大町第一町内会
・大町第二町内会
・大町第三町内会
・大町第四町内会
のみなさまにご参加いただきました🌻

〈大町社会福祉センター〉
11名の住民の方と
おいらせ町役場、野辺地町社会福祉協議会、野辺地町役場の見学、三沢市関係者15名、
計26名での座談会となりました。



「町内会行事に参加してもらうために他町内会さんで工夫していることはありますか?
あの手この手で頑張っているけど、なかなか新しい参加者、子どもたちも増えなくて…。
是非、みなさんに教えてもらって参考にしたいです!」
とのお話から、座談会がスタート。
頷いているみなさんの様子をみて、この問題に悩んでいる方が多いことが分かりました。

他の町内会で行っている行事や地域自慢を聞かせていただき、
「今年はうちの町内会でもちつきをしたい!子ども達も呼びたい!」
「こういう新しいイベントをやってみたい!」などと、
様々な案が出て盛り上がっていました。
新しい風を取り込もうとみなさんで情報交換している場面を目の当たりにし、
この座談会の目的としていた部分だ!と、うれしい気持ちになりました😊
開催した時は、是非おじゃまさせてください📸

また、祭り等の昔からの行事も大切にしている地域。
祭りが人を育て、地域のつながりをつくるとお話されていたことがとても印象的でした。

昔から住んでいる人も、新しく住み始めた人も、地域に馴染めるように町内会を盛り上げたい!
そんなみなさんを応援!サポートしますので、いつでもご連絡お待ちしております☺️✨
次は座談会3か所目です🍉

 
  
  
  
  
