社会福祉協議会とは、社会福祉法に基づきすべての都道府県・市町村に設置されている「自主性」と「公共性」を有する非営利の民間組織です。地域福祉を推進する中核的団体として地域住民や関係組織と協働し、誰もが住み慣れた地域社会で安心して暮らせる「福祉のまちづくり」の実現をめざして活動しています。社会福祉協議会は、住民の皆様や法人・団体からの社協会費と共同募金の助成金、そして公的な補助金と公的事業の委託料が中心となり、他には個人や団体からの寄附金によって、地域の最前線で福祉活動の拠点としての役割を果たしています。
『支えあい助けあい 地域のきずな深めるまち 三沢』
昨今の少子高齢と人口減少の急速な進行、家族形態や就労形態の多様化に伴って、地域においては相互扶助機能の低下、住民間のつながりの希薄化が進み、地域社会の様相は大きく変化してきています。更には、物価高騰や頻発する自然災害等、日々の生活不安を抱える状況において、社会的孤立、低所得や生活困窮、人権や財産に係る権利擁護等、地域における生活課題は複雑多様化しています。そのような状況の中、三沢市社会福祉協議会では「支えあい助けあい 地域のきずな深めるまち 三沢」の基本理念のもと、これまで培ってきたコミュニティワークや個別支援の実践を基盤に、地域のつながりを絶やさないための活動に取り組み、関係機関と連携して地域福祉の一層の推進を図ります。
社協会費の種類
※ 正 会 員
1世帯あたり 年額1口 500円
一般市民を対象に、原則として町内会を通してお願いしており単年度での加入となります。
※ 特別会員
年額 理事・監事5,000円 評議員3,000円
社会福祉協議会の役職員が対象となっております。
※ 賛助会員
年額 法人・団体1口10,000円 個人5,000円
市内法人・団体・企業・個人の有志賛同者を対象とし、継続会員となっております。
情報公開はこちら
社会福祉法人 三沢市社会福祉協議会
青森県三沢市幸町3丁目11-5 三沢市総合社会福祉センター内
電話番号 0176-53-3422