お知らせ

三沢市社会福祉協議会のページへようこそ!三沢市社協マスコットキャラクター「はとまる」です
今日の社協

第20回社協まつり打合せ会

🎈第20回社協まつり 令和7年9月28日(日) 10:00~14:00🎈開催決定‼️今年で20回目になる社協まつり。開催にあたり、8月1日(金)に参加団体の方々と打合せ会を行いました☺️〈山﨑事務局長より挨拶〉社協まつりは、様々な福祉団体や...
今日の社協

令和7年度三沢市ボランティア連絡協議会 総会・研修会

令和7年7月29日(火)三沢市総合社会福祉センターにて、三沢市ボランティア連絡協議会 総会が開催され、40名の会員が出席、また、総会後の研修会にもご参加いただきました。〈手書きの力強い横幕と演題です✨〉中野会長より、日頃からボランティア連絡...
生活支援体制整備事業

地域きずな座談会⑤ ~日の出~

5か所目になりました!日の出地区コミュニティ集会施設にて・日の出町内会 の皆様と座談会を開催しました。はるばる板柳町から板柳町社協と板柳町地域包括支援センターのお2人が見学、参加してくれました😊この日は「ゆうあいクラブ」さんの定例会があった...
生活支援体制整備事業

地域きずな座談会④ ~松園町二丁目、松園町すみれ、銀座連合町内会、栄町~

地域きずな座談会 4か所目は松園町二丁目地区コミュニティ集会施設(深谷公園向かい)にて・松園町二丁目町内会・松園町すみれ町内会・銀座連合町内会・栄町町内会       の皆様にご参加いただきました❁11名の住民の方と十和田市からの見学、参加...
生活支援体制整備事業

地域きずな座談会③~松園町一丁目、桜町官舎、東町~

3か所目は、東町地区コミュニティ集会施設にて、・松園町一丁目町内会・桜町官舎町内会・東町町内会      のみなさまにご参加いただきました🌻〈東町地区コミュニティ集会施設〉12名の住民の方と地域生活支援コーディネーター2名、社協職員4名、計...
生活支援体制整備事業

地域きずな座談会②~大町第一・大町第二・大町第三・大町第四~

2か所目は、大町社会福祉センターにて、・大町第一町内会・大町第二町内会・大町第三町内会・大町第四町内会      のみなさまにご参加いただきました🌻〈大町社会福祉センター〉11名の住民の方とおいらせ町役場、野辺地町社会福祉協議会、野辺地町役...
生活支援体制整備事業

地域きずな座談会①~木崎野、堀口一丁目、こがね町~

先日、みなさまにお知らせしていましたこちら。➡【お知らせ】今年度も開催します!地域きずな座談会!7月9日からの3日間、市内の集会施設7か所を会場に、全25町内会のみなさまにお集まりいただき、座談会を開催しました。今年度も、特定非営利活動法人...
生活支援体制整備事業

座談会が終わりました

祭りの後ならぬ座談会の後…「それ持って歩いて帰るのか?」とあきれながらも笑顔の町内会長に見送られながら、この写真の撮影者含む6名、12本の腕をフルに活用して事務所へ帰る所。7か所の座談会を終えた達成感とそれぞれの場所でたくさんの地域のエネル...
今日の社協

寺子屋日誌~松園町地区おらほの寺子屋~

連日、30度越えの暑い日が続いていますね🥵💦意識的に、こまめに、水分補給をして、熱中症に気を付けましょう!今回は、7月7日の七夕にあわせて、集会施設に飾る笹の葉作りをしていた松園町地区の寺子屋に見学に行ってきました!集会施設におじゃました時...
社協マンの横顔

半夏生

三沢社協に新人社協マン2名が加わって早3ヶ月。周囲の期待を軽やかに飛び越えて、日々の慌ただしさにも臆することなく大活躍している。その傍らで、新たな一面をのぞかせているのが先輩社協マンたち。意外に面倒見がよかったり、思った通り受け止め力が高か...
お知らせ

三沢市社会福祉協議会のページへようこそ!三沢市社協マスコットキャラクター「はとまる」です
お知らせ

【お知らせ】今年度も開催します!地域きずな座談会!

6月に入り、少しずつ夏の気配を感じるようになりましたね🌤️みなさん、いかがお過ごしでしょうか?今回は、三沢市で暮らすみなさんにお知らせです!三沢市社会福祉協議会では、今年度も『地域きずな座談会』を開催いたします!地域きずな座談会とは、地域の...
お知らせ

いきいきサポーター養成講座 受講者募集【終了しました】

人と関わるのが好き、余暇時間を活用したい、人や社会の役に立ちたい そんな皆様へ😊有償型生活支援サービス「いきいき生活サポート事業」で活動するいきいきサポーターになりませんか?令和3年から開催している’いきいきサポーター養成講座’を今年も開催...
お知らせ

第37回三沢市民福祉大会の開催について

11月19日(火)13時30分より、三沢市公会堂において第37回三沢市民福祉大会を開催いたします。記念講演は、青森県立保健大学大学院 大西基喜特任教授をお招きし、「新型コロナウイルスからの学び」と題して行います。入場無料、どなたでも参加でき...
お知らせ

第19回社協まつり!

社協まつりまであと4日となりました💪準備も大詰めです✨社協まつりでは、たくさんの福祉団体・ボランティア団体等と一緒に開催します。当日は活動紹介、模擬店、ステージイベントなど様々な催しが盛りだくさん!!赤い羽根クイズラリーも開催します!会場内...
お知らせ

!急募! ボランティア募集

📢社協まつりボランティア急募しています📢令和6年9月29日㈰ 開催の社協まつりにて当日、お手伝いをしてくれるボランティアさんを募集しています😊社協まつりは、多くの福祉団体・ボランティア団体等の参画によって実施・運営されています。ボランティア...
お知らせ

ふれあいランチボランティア募集

「ふれあいランチ」ボランティア募集のお知らせです。普段家にいるけど、少し外に出て活動したいと思っている方、お話が好きな方、お弁当の配達ボランティアをしてみませんか?三沢市社会福祉協議会では、配食サービス事業「ふれあいランチ」の配達ボランティ...
お知らせ

令和6年 能登半島地震災害義援金の募集について

このたびの災害によりお亡くなりになった方々にお悔みを申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申しあげます。このたびの地震で被災した方々を支援するため、三沢市共同募金委員会では災害義援金の募集を行っています。福祉センター入り口に募...
お知らせ

第36回三沢市民福祉大会の開催について

令和5年11月14日(火)13時から15時30分三沢市公会堂小ホールにおいて、第36回三沢市民福祉大会を開催します。式典と記念講演の二部構成で、4年ぶりの通常開催となります。記念講演は、大間出身の落語家、三遊亭大楽さんをお招きします。「パー...
お知らせ

綿菓子機・ポップコーン機

三沢市社協では、地域の交流活動・福祉活動の推進のため、綿菓子機とポップコーン機、イベント用テントの無料貸し出しを行っています。町内会の行事、子ども会のイベント、施設のお祭りなどにご活用ください。メンテナンス風景↓使用イメージ↓
今日の「ありがとう」

航空自衛隊三沢基地OB会・航空自衛隊退職者団体三沢つばさ会様から

航空自衛隊三沢基地OB会・航空自衛隊退職者団体三沢つばさ会様より合同忘年会におけるチャリティービンゴ大会の益金よりご寄附をいただきました。いただいた寄附金25,000円は地域福祉活動に活用させていただきます。
今日の「ありがとう」

チャリティー第二保育園の皆さまから

チャリティー第二保育園の皆さまからプルタブを寄贈いただきました。 いただいたプルタブは1キロ(約1,600個)40円で換金させていただき、貸し出し用の車イスやリクライニングベッドのマットレスを購入しています。
今日の「ありがとう」

チャリティー第一保育園の皆さまから

チャリティー第一保育園の皆様から使用済み切手を寄贈いただきました。 いただいた使用済み切手は神戸の「NPO法人 誕生日ありがとう運動本部」へ送付しています。しおりやストラップ等にリメイクされコレクションセットとしてバザー等で販売されるなど知...
今日の「ありがとう」

国際ソロプチミスト三沢様から

国際ソロプチミスト三沢(会長 山本富士子)様より10/17開催『チャリティーボーリング大会』の益金よりご寄附をいただきました。いただいた寄附金30,000円は地域福祉活動に活用させていただきます。
今日の「ありがとう」

三沢建築組合様から

三沢建築組合(組合長 宮古淳一)様より社協まつりに包丁研ぎ・まな板販売で出店された際の益金よりご寄附をいただきました。いただいた寄附金30,000円は地域福祉活動に活用させていただきます。
今日の「ありがとう」

みさわフラ愛好会様から

みさわフラ愛好会(会長 野坂ミヤ子)様よりご寄附をいただきました。6/29開催の『みさわフラ愛好会20周年記念チャリティーショー』会場に募金箱を設置。会員と来場者からの寄附を募りました。14人の会員が全員で計画し、ポスターやプログラム作り、...
今日の「ありがとう」

株式会社 萬誠堂様から

株式会社 萬誠堂(代表取締役 佐々木伸芳)様よりご寄付をいただきました。萬誠堂様では店舗前に地蔵菩薩を建立し、さい銭箱を設置。2014~2024年の10年間で集まった145,047円に、同社の創業120周年を記念して100,000円を加えて...
今日の「ありがとう」

三川目小学校の皆さんから ー能登半島地震災害義援金ー

三川目小学校から石川県への能登半島地震災害義援金をお預かりしました。同校は東日本大震災で、伝統芸能「海鳴り太鼓」の和太鼓が津波で流された経験があります。その時に全国の皆さんからたくさんの支援を受けたことを聞いていた5年生の児童が「何かできる...
今日の「ありがとう」

堀口中学校の皆さんから ー能登半島地震災害義援金ー

堀口中学校から石川県への能登半島地震災害義援金をお預かりしました。この義援金は、3学年委員が提案し、登校時間などを利用して募金活動を行ったものです。「同じ中学生が集団避難をするなど、大変な思いをしているので、少しでも復興に役立つことができれ...
今日の「ありがとう」

東北電力ネットワーク

三沢電力センター様より、非常食を寄贈いただきました。更新時期を控えた備蓄非常食約330食。市内の障害者施設において活用させていただきます。
今日の社協

第20回社協まつり打合せ会

🎈第20回社協まつり 令和7年9月28日(日) 10:00~14:00🎈開催決定‼️今年で20回目になる社協まつり。開催にあたり、8月1日(金)に参加団体の方々と打合せ会を行いました☺️〈山﨑事務局長より挨拶〉社協まつりは、様々な福祉団体や...
今日の社協

令和7年度三沢市ボランティア連絡協議会 総会・研修会

令和7年7月29日(火)三沢市総合社会福祉センターにて、三沢市ボランティア連絡協議会 総会が開催され、40名の会員が出席、また、総会後の研修会にもご参加いただきました。〈手書きの力強い横幕と演題です✨〉中野会長より、日頃からボランティア連絡...
今日の社協

寺子屋日誌~松園町地区おらほの寺子屋~

連日、30度越えの暑い日が続いていますね🥵💦意識的に、こまめに、水分補給をして、熱中症に気を付けましょう!今回は、7月7日の七夕にあわせて、集会施設に飾る笹の葉作りをしていた松園町地区の寺子屋に見学に行ってきました!集会施設におじゃました時...
今日の社協

ホームページのブラッシュアップ

三沢市社協のホームページに磨きをかけよう!ということで、管理してくれている高橋さんと勉強&意見交換会を行いました。やりたいことがいろいろ出てきて、これからあれこれ調整作業に入ります。しばらくの間、少し見づらいページもあるかもしれませんが、成...
今日の社協

草取りでいきいき!

暑い日が続く今日この頃。草の成長もスピードアップしているような気がしています。福祉センター周辺の花壇もなかなかな成長ぶりでしたが、先日、老人クラブ連合会の皆様が草取りをしてくれていました。暑い中での作業でしたが、「写真撮っても良いですか~?...
今日の社協

ベッドの貸し出し

4人がかり😆持つ場所(立ち位置)によって重いポイントとそうでもないポイントがあるとか。社協の貸し出し用ベッドは、レンタル品のように高性能ではないけれど、レンタルを利用できない方にはとても喜ばれています。奥に見えるピンクのマットレスは、皆さま...
今日の社協

グランドゴルフのおっきい大会

ゴールデンウィークも終わり、少しずつ暑さを感じる日が増えてきましたね☀️三沢市の最高気温27.6度を記録した5月16日、市民の森公園で三沢市老人クラブ連合会主催のグランドゴルフ大会が開催されました!🏌🏻地域のみなさんとの座談会や普段のお話の...
今日の社協

寺子屋日誌~岡三沢保健協力会~

4月に入り、暖かかったり、寒かったり、野生動物の目撃が相次いだりとなんだかせわしない感じがしています。皆様いかがお過ごしでしょうか?三沢市では介護予防を目的とした「寺子屋」「いきいき教室」といった集いの場が各地域にあります。本日は岡三沢地区...
今日の社協

寺子屋日誌~緑町町内会おらほの寺子屋~

「今日、寺子屋の活動でサーターなんちゃら作るからおいで~!」と、来所した方に誘っていただきました。サータ―なんちゃら…きっと沖縄のアレだろうな…どんな活動か見てみたいな…と思い、『緑町町内会おらほの寺子屋』の活動を見学してきました!令和7年...
今日の社協

令和7年度 三沢市ボランティア連絡協議会 春のクリーン大作戦

新年度がスタートしましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。桜のつぼみも膨らんできており、開花が待ち遠しいですね🌸 さて、三沢市ボランティア連絡協議会では、晴れやかな気持ちで通勤・通学・散歩をしてほしい!という思いから、入学式を控えた4月5...